ズッキーニの植え付けなど
今日は、ズッキーニの植え付け、ジャガイモの土寄せ、耕し前の片付けや草取り、苗への灌水などをしました。
ブログには、ズッキーニの植え付け、ジャガイモの土寄せ、本日の収穫、富士山を掲載します。
ズッキーニの植え付け
苗床で育苗をしていたズッキーニを9本を60㎝間隔で千鳥にして植えました。植え付けた後に2本の支柱を差して茎を支えるようにしており、今後、成長に伴って支柱を増やして倒れないようにすることを考えています。
昨年、ジャーマンカモミールがウリハムシの忌避効果があるという情報があったので、実際にジャーマンカモミールの乾燥させたものをウリ科のキュウリやスイカの周りに置いてみました。すると確かにウリハムシが食害することがほとんどなく、忌避効果が大きいことが分かりました。今年もウリハムシの忌避効果を期待して、ズッキーニの周りにもジャーマンカモミールを置きました。
ジャガイモの土寄せ
芽挿しをしたジャガイモ(アンデスレッドとキタアカリ)が強風の影響でかなり倒れていましたので、土寄せをして安定させるようにしました。
土寄せ前のジャガイモ
土寄せ後のジャガイモ
本日の収穫
今日は今年初めてソラマメを収穫しました。その他の収穫は、花で左からヤグルマギク、キンギョソウ、ナデシコ、ルピナスです。
富士山
今日も綺麗に富士山が見えました。




