竹の運搬、エダマメの種まきなど
今日は、竹の運搬、エダマメの種まき、耕しの準備、苗への灌水など、様々な作業をしました。
ブログには竹の運搬、エダマメの種まき、耕しの準備、キウイフルーツの雌花、本日の収穫、富士山、今日のトラオくんを掲載します。
竹の運搬
先日整理した竹を一緒に菜園をしている人たちと協力して、軽トラックで畑の共用地まで運搬しました。今後、夏野菜の支柱などに使用することにしています。
エダマメの種まき
エダマメの第三弾を播きました。苗作りをしたものがネズミに食べられてしまいましたので、第三弾は直播で、第二弾の延長線上に早生品種を播種し、ビニールトンネルと不織布で覆って早めの発芽を促すことにしています。
耕しの準備(1)
耕す前の準備として、牛糞堆肥をそれぞれの畝に投入し、苦土石灰を散布しました。最初の写真で白く見えているのは、既に苗が出来たインゲン類を急いで植えるために有機石灰を散布した畝です。明日、サツマイモ予定地などとともに耕す予定にしています。
耕しの準備(2)
キウイフルーツの雌花
キウイフルーツの雌花が開花し始めていました。
本日の収穫
本日の収穫は、イチゴ(夏姫、宝交早生、章姫、テラスベリー(桜香))、ネギ、ニンジン、ソラマメ、スナップエンドウマメ、絹さやエンドウマメで、その他保存してある早生タマネギを持ち帰りました。
富士山
今日はきれいに富士山が見えましたが、残っている雪はかなり融けて、頂上部だけになり始めています。
今日のトラオくん
朝ごはんが終わって、クッションの上で朝寝をしようとしているトラオくんです。







