ニンニクの収穫、夏野菜の植え付けなど
今日は、ニンニクの収穫、夏野菜のトマト、キュウリ、ナスの植え付け、苗への灌水などの作業をしました。
ブログにはニンニクの収穫、夏野菜のトマト、キュウリ、ナスの植え付け、富士山、今日のトラオくんを掲載します。
ニンニクの収穫
写真は収穫前のニンニクで、病気で枯れたものもかなりありましたが、今年は何とか自給できる程度の収穫がありました。
ニンニクの乾燥
掘りあげたニンニクは一昼夜外で乾燥させて、土を落として根と葉を切り落とした上で、日陰でさらに乾燥させて長期保存することにしています。
トマトの植え付け
苗が植え付けできるようになった赤ミニトマト、黄ミニトマト、サンモッツァレーナ(調理用トマト)を二畝に分けて植え付けて、支柱に括り付けました。
キュウリの植え付け
キュウリの苗は少し育ちが遅いようですが、思い切って畑に植え付けて育成を図ることにしました。明日以降にネットを張るつもりです。
ナスの植え付け
育苗した千両二号と一緒に菜園をしている人から頂いた水ナスを植え付けました。支柱への括り付けは明日以降にします。
富士山
昨日は少し気温が低かったですが、富士山は見事に雪化粧しています。先日まではかなり雪が融けている様子でしたが、一変していました。
今日のトラオくん
奥方を遊びに誘っているトラオくんで、奥方の動きをじっと見ています。






