インドの出張(8日目)
仕事は順調に進行しており、今日はツチコリンからバンガロールに移動し、明日の帰国への長旅に備えます。先程、少し時間がありましたので、ホテル前に植栽されている植物や風力発電の様子など撮影しました。
今日の夕方は忙しくてブログを記述できない可能性があるので、打合せが終わったこれからブログには風力発電の様子、トックリヤシ、バナナの蕾、斑入りのユッカ、白のサンダンカを掲載します。
ホテルの窓から見た風車群
南インドは恒常的に貿易風が吹いて風力発電の適地ですので、各地に風力発電機が設置されています。ホテルの窓から風車群が見えました。風力発電とともに港に大規模な石炭火力発電所が設置されているのは電気の安定供給には不可欠なことのようです。
風車のプロペラ
風力発電用のが港に陸揚げされて運ばれるようですが、大きすぎて写真に納まりきりませんでした。
トックリヤシ
トックリヤシが植えられていました。
バナナの蕾
バナナの蕾が伸び始めており、これからもっと伸びて花が咲き、果実を付けてくると考えられます。
斑入りのユッカ
斑入りのユッカが植えられていました。
白のサンダンカ
白い花のサンダンカが咲いていました。





