購入苗の植付けなど(10月07日)
今日は購入苗(キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ハクサイ)の植付け、ミニダイコン(小太郎)の種蒔き、サラダゴボウの種蒔き、ラッカセイの収穫、イチゴ苗や種蒔きしたものなどへの灌水の作業をして、娘からの依頼による収穫をしました。
ブログには購入苗の植付け、ミニダイコン(小太郎)の種蒔き、サラダゴボウの種蒔き、本日の収穫、今日のトラオくん、富士山を掲載します。
なお、ラッカセイはハクビシンの食害を受けたようで、残念ながら殆ど収穫が出来ませんでした。
購入苗の植付け
購入苗(キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ハクサイ)を防虫効果のあるとされている銀色のマルチを張った畝に植付けて、まだ暖かくて町長やバッタなどがいますので防虫ネットを設置しました。
ミニダイコン(小太郎)の種蒔き
昨日、耕して準備した畝に通常より早く収穫するためにミニダイコン(小太郎)の種蒔きをしました。
サラダゴボウの種蒔き
昨日にトタンを三段重ねにして収穫しやすいようにしたところにサラダゴボウの種蒔きをしました。
本日の収穫
上の左端はジャガイモ(ホッカイコガネ)、カボチャ、白い網の中に水耕栽培用のヒヤシンスの球根で、二番目はイチジク、ゴーヤで、三番目はシカクマメ、インゲン、オクラで、右端は白ナス、長ナス、ナスです。下の左端はハクビシンの被害を免れたラッカセイで、二番目は花(マリーゴールド、百日草)で、三番目はスイスチャード、ヤグラネギで、右端はサトイモ、ショウガです。
今日のトラオくん
奥方に呼ばれて、隣の部屋から走り出てくるトラオくんです。
富士山
まだ初冠雪後の雪は融けていないようで、山頂部に白いところが見えていました。





