トウモロコシ、エダマメの種蒔きなど(05月01日)
今日は雨模様でしたので、最初に奥方から依頼のあったワラビの収穫をした後、トウモロコシ(2回目)、エダマメ(2回目)の種蒔き、モロヘイヤ、クウシンサイの種蒔き、ビニールトンネル設置箇所などへの潅水などの作業を午前中だけしました。
ブログにはトウモロコシ、エダマメの種蒔き、ミニ栗カボチャ、バターナッツ、ズッキーニ、メロン、オクラの発芽状況、トウガラシ類の冬越し、本日の収穫、今日のトラオくん(二景)を掲載します。
トウモロコシ、エダマメの種蒔き
トウモロコシ(2回目)とエダマメ(2回目)の種蒔きをしました。種蒔き個所の覆いはドブネズミの被害を防止するために設置しています。
ミニ栗カボチャとバターナッツの発芽状況
右側の2列がバターナッツで、左側の2列がミニ栗カボチャで、発芽率は少し低いですが、自家用の苗は確保出来そうです。
ズッキーニの発芽状況
オリーブ色(左)と黒(右)の二色を育てる予定ですが、発芽率は少し低いものの、自家用の苗は確保出来そうです。
メロンの発芽状況
放任メロン(ムーンライト)の発芽は6本全部が発芽しました。
オクラの発芽状況
オクラは少し発芽がばらつき気味ですが、順調に発芽しています。
トウガラシ類の冬越し
芽吹いている2本はハラペーニョで、冬越しが成功しました。残りのトウガラシと島トウガラシは芽吹いていませんが、株は枯れていない状況にありますので、まだ成功したかどうか確認出来ない状況です。
本日の収穫
左は花(ニゲラ、ヤグルマソウ)で、真中はカリフラワー、ニンニクの芽で、右はワラビです。
今日のトラオくん(二景)
遊びの臨戦態勢のトラオくん
朝寝をするトラオくん








