ニンニク等の殺菌剤散布など(05月10日)
今日は赤さび病対策でニンニク、大玉ニンニク、ヤグラネギ、ネギニラに、べと病対策で中晩成タマネギに殺菌剤のダコニールの散布、トマトの畝の黒マルチ張り、近所の人へ販売するものの収穫、苗類への潅水などの作業をしました。
ブログには殺菌剤散布後のニンニクの畝、散布後のヤグラネギの畝とヤグラネギのヤグラの現況、トマトの畝の黒マルチ張り、本日の収穫、富士山、今日のトラオくん(三景)を掲載します。
殺菌剤散布後のニンニクの畝
殺菌剤のダコニールをニンニク、大玉ニンニク、ヤグラネギ、ネギニラなどに赤さび病対策で、中晩成のタマネギにべと病対策で散布しました。
殺菌剤散布後のニンニクと大玉ニンニク
殺菌剤散布後のヤグラネギの畝とヤグラネギのヤグラの現況
殺菌剤散布後のヤグラネギの畝
ヤグラネギのヤグラ(櫓)の現況
普通のネギ坊主の代わりに発芽したネギ坊主すなわちヤグラ(櫓)が出てきていますが、もう少し大きくなったらこれを切り取って苗床に挿して苗を育成します。
トマトの畝の黒マルチ張り
準備した畝に黒マルチを張って、植穴の箇所の黒マルチを除去しました。
本日の収穫
上の左端はミツバ、ネギで、2番目はタマネギで、3番目は絹さやエンドウマメで、上の右端はスナップエンドウマメです。下の左端はイチゴ(夏姫)で、2番目はリーフレタスで、3番目は一季成りイチゴで、下の右端は花(チドリソウ、ルピナス、ヤグルマソウ、ニゲラ)です。ミツバ、タマネギ、絹さやエンドウマメ、スナップエンドウマメ、リーフレタスをお裾分けを兼ねて販売します。
富士山
今日は乾燥していましたので、非常にきれいに見えていました。
今日のトラオくん(三景)
窓からベランダを見るトラオくん
呼んだら来て手を舐めるトラオくん
ジッとソファーで晩御飯を待つトラオくん








