海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

 トマトなどの植付けなど(05月11日)

 今日はトマト類の植付け、ピーマン類の植付け、タマネギへの石灰水散布、トウモロコシの動物除け、ナガイモ・ヤマトイモのネットの設置、苗類への潅水などの作業をしました。
 ブログにはトマトの植付け、ピーマン類の植付け、タマネギへの石灰水散布、トウモロコシの動物除け、ナガイモ・ヤマトイモのネットの設置、本日の収穫、富士山、今日のトラオくん(二景)を掲載します。


 トマト類の植付け
 トマトは自分で育苗した大玉トマトのレイカを左側の畝に植付けました。一方、自分で育苗したミニトマトのアイコ(赤と黄)は必要量の半分だけしか育苗出来ませんでしたので、不足分は購入したミニトマト(赤と黄)を植付けました。


 ピーマン類の植付け
 一緒に畑をしている人からジャンボピーマンの小さい苗(5本)を頂きましたので、植えられる箇所に植付けました。


 タマネギへの石灰水散布
 中晩成タマネギはべと病にかかっていますが、何とか大きさが食べられる大きさにはなっていますので、2回目の石灰水を散布して、保存性の向上を図るようにしました。


 トウモロコシの動物除け
 トウモロコシが生長して雄花の開花が始まりました。昨年はハクビシンと思しき動物の食害を受けましたので、下の方を固める動物除けを設置しました。来週にはカラス除けも設置する予定にしています。


 ナガイモ・ヤマトイモのネットの設置
 ナガイモ・ヤマトイモのツルが巻きつくようにするためにフレームの設置をして、ネッ
トを設置しました。
 フレームの設置


 ネットの設置


 本日の収穫
 花のキンギョソウ、ヤグルマソウ、ニゲラです。


 富士山
 今日も晴れ上がってきれいに見えましたが、雪がかなり融けているのが分かります。


 今日のトラオくん(二景)
 座ってボールを投げてもらうのを待つトラオくん


 ソファーでご飯を待つトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する