本日の収穫など(05月22日)
今日は娘の依頼による本日の収穫、トウモロコシ(第2弾)の植付け、オクラの植付け、ジャガイモ(インカのめざめ)の試し掘り(おおむね順調)、昨日植付けたものへの潅水、苗類への潅水などの作業をしました。
ブログには本日の収穫、トウモロコシ(第2弾)の植付け、オクラの植付け、今日のトラオくん(三景)を掲載します。
本日の収穫
娘から依頼のありました本日の収穫です。
上の左端はネギニラ、フキで、2番目はニンジン、ニンニクで、3番目はゴボウ、九条太ナギで、4番目は試し掘りをしたジャガイモ(インカのめざめ)、イチゴで、右端はイチゴです。
下の左端はエンドウマメ(取り時期が遅れたもの)、スナップエンドマメ、絹さやエンドウマメで。2番目はローズマリー、ソラマメで、3番目はヤングコーンで、4番目は花(ゴデチャ、チドリソウ、ナデシコ)です。収穫したものは花を含めて15種類でした。
少し分り難いところがありますので、ネギニラとヤングコーンについては少し説明を加えておきたいと思います。
ネギニラ
ネギニラは栃木県の農業試験場が餃子用の特別な作物として、ネギとニラを細胞融合によって作り出したもので、生産されているのは栃木県が中心です。細胞融合ですので不稔果実しか出来ませんので、株分けによってしか増殖出来ません。一緒に畑をしている人が栃木旅行をした際に入手されたものをお裾分け頂いたものです。
ヤングコーン
ヤングコーンはトウモロコシの成熟前のものですが、トウモロコシは一株に成熟した果実を一本だけにする予定ですので、2本以上ついたものを間引いたものです。
トウモロコシ(第2弾)の植付け
トウモロコシは20日後には収穫出来ますので、第2弾となるものを植付けました。
オクラの植付け
オクラを一箇所に2本ずつ植付けました。
今日のトラオくん(三景)
奥方の呼びかけに反応するトラオくん
朝寝体勢から振り向くトラオくん
日溜りで朝寝するトラオくん





