海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

ニンニクの抜き取りなど(05月24日)

 今日はニンニクの抜き取り、モロヘイヤ、アスターの移植、ラッカセイなどの草取り、スイカの鞍作り準備、植付けたものへの潅水、苗類への潅水などの作業をしました。
 ブログにはニンニクの抜き取り、モロヘイヤ、アスターの移植、ラッカセイなどの草取り、スイカの鞍作り準備、本日の収穫、富士山、今日のトラオくんを掲載します。


 ニンニクの抜き取り
 一昨日に生ニンニクを収穫した際に、鱗片が少し茶色に変色しているものがありましたので、インターネットで調べたところ過湿状態であることから病気などで腐れが入っているということが明らかになりました。このため、日曜日までは天気が良い予報ですので、すべて抜き取って乾燥させて、変色の有無を確認してから保存することにしました。


 モロヘイヤ、アスターの移植
 モロヘイヤの発芽に失敗しましたので、一緒に畑をしている人から発芽苗を分けて頂いてセルトレイに移植をしました。同時に今年は発芽に成功したアスターをセルトレイに移植しました。


 ラッカセイなどの草取り
 ラッカセイの畝に草がかなり繁茂していましたので、今後の土寄せなどに支障が出ないように草取りをして、合わせて周辺の通路などの草取りをしました。


 スイカの鞍作り準備
 スイカは鞍を作って栽培する予定ですので、鞍作りに邪魔になる侵入してきたニガタケなどを片付けました。


 本日の収穫
 本日の収穫は花(キンギョソウ、ゴデチャ)と初めてのキュウリです。


 富士山
 雲で霞んではいますが、山全体が見えていました。


 今日のトラオくん
 ボールを前に臨戦態勢のトラオくん


 クッションで朝寝をするトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する