海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

ヤグラネギの植付けなど(06月04日)

 今日はヤグラネギの植付け、ピーマン類の植付け、ゴーヤの植付け、植付け予定地などの草取りや片付け、ピーマン類とナスのフラワーネットの設置、サツマイモの苗の保存措置の実施、苗類への潅水などの作業をしました。
 ブログにはヤグラネギの植付け、ピーマン類の植付け、ゴーヤの植付け、植付け予定地などの草取りや片付け、ピーマン類とナスのフラワーネットの設置、本日の収穫、富士山を掲載します。


 ヤグラネギの植付け
 ヤグラネギは5~6月頃にトウ立ちした先端(珠芽)に直接子ネギが発生しますので、今日は苗床を作ってから、ヤグラネギの珠芽を切り取って直接植付けました。
 ヤグラネギの珠芽


 珠芽を植付けた苗床


 ピーマン類の植付け
 育苗が遅くなったタネナッピーなどのピーマン類の苗が植えられる大きさになりましたので、植付けました。


 ゴーヤの植付け
 育苗した白ゴーヤと自家採種したゴーヤの苗を植付けました。


 植付け予定地などの草取りや片付け
 茎レタスの片付けと周囲の草取り
 茎レタス(ウォースン)を片付けて周囲の草取りをしました。


 球根類の畝の草取り
 チューリップ、スイセン、ヒヤシンス、アネモネ、ラナンキュラスの球根を掘り上げて片付ける前に畝の草取りをしました。


 ピーマン類とナスのフラワーネットの設置
 ピーマン類とナスは支柱ではなくてフラワーネットで支えることにしていますので、二段のフラワーネットを設置しました。


 本日の収穫
 キュウリ、花(スターチス、ゴデチャ)です。


 富士山
 山裾は見えていましたが、山頂は見えませんでした。


 今日のトラオくん
 ボールを前に遊ぼうとしてこちらを見るトラオくん


 階段の途中で立ち止まるトラオくん


 愛用の毛布の上で朝寝するトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する