海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

夏野菜の手入れなど(06月13日)

 今日は夏野菜(トマト、ナス、ピーマン類、カボチャ類、メロン、キュウリ)の手入れ、ローゼル、花類(ケイトウ、ヒャクニチソウ、ヒマワリなど)の植付け、エダマメのハクビシン等の対策のためのネットなどの設置、植付けたものへの潅水、苗類への潅水などの作業をしました。
 ブログには夏野菜(トマト、ナス、ピーマン類、カボチャ類、メロン、キュウリ)の手入れ、ローゼル、花類(ケイトウ、ヒャクニチソウ、ヒマワリなど)の植付け、エダマメのハクビシン等の対策のためのネットなどの設置、本日の収穫、今日のトラオくん(二景)を掲載します。


 夏野菜(トマト、ナス、ピーマン類、カボチャ類、メロン、キュウリ)の手入れ
 トマト、ナス、ピーマン類の手入れ

 トマトは大玉トマト、ミニトマト、中玉トマトそれぞれ側枝を除去してから支柱に括り付けました。ナス、ピーマン類は花のついていない側枝を除去しました。


 カボチャ類の手入れ
 カボチャ類の子ヅルが伸びてきて、隣の畝の方にまでかかったりしていましたので、ネットに誘導して括り付けました。


 メロンの手入れ
 メロンの子ヅルなどが伸びてきましたのでネットの方に誘導して括り付けました。


 キュウリの手入れ
 キュウリは下の葉がうどん粉病になっていましたので、葉を切り取って伸びているツルを括り付けました。


 ローゼル、花類(ケイトウ、ヒャクニチソウ、ヒマワリなど)の植付け
 自分で苗を育成していたローゼルと花類(ケイトウ、ヒャクニチソウ、ヒマワリ)を植付けました。
 ローゼルの植付け
 ローゼルはハイビスカスの仲間で、果実の赤く熟した肥厚した萼と苞をジャムにしたり、乾燥させてハイビスカスティーにして飲んだりするものです。


 ケイトウの植付け


 ヒャクニチソウ、ヒマワリの植付け


 エダマメのハクビシン等の対策のためのネットなどの設置
 エダマメがもう少しすれば収穫可能になりますので、ハクビシンや鳥類の被害を防止するために、周囲を畔シートで下の方を固めて周囲を獣害防止ネットで囲い、上部をフラワーネットなどで覆いました。


 本日の収穫
 左は花(キンギョソウ、スターチス)で、右はズッキーニ、キュウリです。


 今日のトラオくん(二景)
 ボールを前において遊びに誘うトラオくん


 朝寝するトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する