海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

イチゴの枯葉取りなど(07月21日)

 今日はイチゴ(夏姫)の枯葉取り、ショウガ、サトイモへの追肥、干しネギを作るための乾燥、サツマイモの現況確認、スイカの現況確認、球根類の片付け、苗取りをしているイチゴ苗への潅水などの作業をしました。
 ブログにはイチゴ(夏姫)の枯葉取り、ショウガ、サトイモへの追肥、干しネギを作るための乾燥、サツマイモの現況確認、スイカの現況確認、本日の収穫、富士山、今日のトラオくん(二景)を掲載します。


 イチゴ(夏姫)の枯葉取り
 四季成りイチゴ(夏姫)は3畝植えており、先日2畝の枯葉取りをしましたが、今日は残りの1畝の枯葉取りをしました。今後、潅水などをする世話をしてから、8月下旬頃には株分けをしようと考えています。


 ショウガ、サトイモへの追肥
 サトイモで囲うようにしてショウガを植付けており、サトイモでショウガの日隠をしています。ショウガとサトイモの畝の草取りをしてから化成肥料の追肥をしました。


 干しネギを作るための乾燥
 ビニールトンネルで仮置きしていた九条太ネギをまとめて軒先に吊るしました。8月中旬頃まで乾燥させてから干しネギとして植付ける予定にしています。


 サツマイモの現況
 先般ホオズキカメムシ対策でトレポン乳剤を散布をした結果、ホオズキカメムシがいなくなって、サツマイモが順調に生長しだしたようです。


 スイカの現況確認
 スイカのうち大玉スイカについては、ハクビシン対策の買い物かごの設置を少し修正して補強しています。小玉スイカは立体栽培をしており、果実をネットで吊り下げて落ちないようにしています。
 大玉スイカのハクビシン対策


 小玉スイカの立体栽培の現況


 本日の収穫
 左はバジルで、右は花(ヒャクニチソウ、センニチコウ、スターチス、ダリア、ナスタチウム、ヒマワリ)です。


 富士山
 今日は夏雲に覆われて見えませんでした。


 今日のトラオくん(二景)
 飛び降りようとするトラオくん


 疲れてボールを咥えたまま休むトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する