ラッカセイのハクビシン対策など(07月30日)
今日はラッカセイのハクビシン対策、ビニールハウス周辺の草取り、キュウリの移植、スイカの着果や被害の確認、苗取りをしているイチゴへの潅水などの作業をしました。
ブログにはラッカセイのハクビシン対策、ビニールハウス周辺の草取り、キュウリの移植、本日の収穫、富士山、今日のトラオくん(三景)を掲載します。
ラッカセイのハクビシン対策
一昨日からの引き続きの作業として、畑の周辺にあるシノタケ(ニガタケ)を利用して、ハクビシンが中に入れないようにするために格子状のものを設置しました。その後、周囲に獣害対策用のネットを設置して、横から入れないようにしてから、上から入れないようにするために上部に防虫ネットを設置しました。
周囲にネットを設置した状況
上部に防虫ネットを設置した状況
ビニールハウス周辺の草取り
ビニールハウス周辺の草取りをして、今後、道具などを片付けてイチゴ苗などの育苗スペースが確保出来るようにすることにしています。
キュウリの移植
手前の2本は側芽を発芽させたもので、向こう側の3本は直播したものを間引いて植付けたものです。
本日の収穫
左側は小玉スイカで、右側は花(マリーゴールド、ダリア、ヒマワリ、センニチコウ)です。大玉スイカと小玉スイカ両方ともハクビシンの被害を受けていましたので、被害を受けかねないものを少し早めに収穫しました。
富士山
少し朝が遅かったので、富士山の山頂までに雲がかかっていました。
今日のトラオくん(三景)
夕ご飯を待っているトラオくん
遊ばないのと誘ってくるトラオくん
朝の一休みをするトラオくん








