海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

本日は休日(08月09日)

 今日は娘達が帰るということで、畑の作業は休みました。非常に暑くて今日もわが家の看板犬のトラオくんと散歩には行くことが出来ませんでした。
 ブログには今日のトラオくん(四景)いる観葉植物類(ポトス、ペペロミア・テトラゴナ、ピレア・ペペロミオイデス、オオガタホウケン、ニオイセンネンボク、マダガスカル・ジャスミン)を掲載します。我が家で育てている観葉植物類は全部で16種類になりますが、水やりなどの世話は奥方が行っています。


 今日のトラオくん
 遊び疲れて息を整えるトラオくん


 車から外を見るトラオくん


 伸びあがってこちらを見るトラオくん


 ソファーから飛び降りようとするトラオくん


 我が家で育てている観葉植物類
 ポトス
 ポトス(オウゴンカズラ(黄金葛))はサトイモ科エピプレムヌム(ハブカズラ)属の付着根で樹幹や岩上によじ登るつる性植物で、原産地はソロモン諸島及び東南アジアの亜熱帯と熱帯雨林とされています。葉が綺麗で色々な変化があるので観葉植物としてよく栽培されています。
 我が家のものは白い斑入りで、8鉢あり皆元気に育っています。


 ペペロミア・テトラゴナ
 購入したものが活着して、元気に生長し始めています。


 ピレア・ペペロミオイデス
 ペペロミア・テトラゴナと一緒に購入したものが活着して、元気に生長し始めています。


 オオガタホウケン
 ウチワサボテンの仲間ですが、最初は2段しかなかったものが3段になり本格的に生長し始めています。


 ニオイセンネンボク
 大きくなりすぎたものを切り詰めて挿し木にしましたが、容易に活着して鉢の全部で5鉢まで数が増えました。


 マダガスカル・ジャスミン
 マダガスカル・ジャスミンは株自体は元気ですが、花を咲かせようとしても花が余り咲かず育成に苦戦しています。

×

非ログインユーザーとして返信する