海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

タマネギの種蒔きなど(09月25日)

 今日はタマネギ・九条太ネギ・白ネギの種蒔き、ダイコン・ビーツの種蒔き、二十日ダイコン・カブ・ホウレンソウの種蒔き、ニンジンの発芽不良個所を補充する種蒔き、イチゴ苗や様々な苗類への潅水などの作業をしました。
 ブログにはタマネギ・九条太ネギ・白ネギの種蒔き、ダイコン・ビーツの種蒔き、二十日ダイコン・カブ・ホウレンソウの種蒔き、ニンジンの発芽不良個所を補充する種蒔き、本日の収穫、今日のトラオくん(二景)を掲載します。


 タマネギ・九条太ネギ・白ネギの種蒔き
 タマネギは極早生タマネギ、中晩成タマネギ、早生赤タマネギの三種類と九条太ネギ、白ネギと合わせて五種類を蒔いて、潅水した後に不織布で覆いました。
 不織布で覆った状況


 種蒔き直後の状況
 写真の上の方から極早生タマネギ、早生赤タマネギ、中晩成タマネギ、九条太ネギ、白ネギを蒔きました。その後、不織布で覆って乾燥を防ぐようにしました。


 ダイコン・ビーツの種蒔き
 キュウリに使用した黒マルチを再利用して、暑さに強い品種のダイコン(写真の上)とビーツを蒔きました。ビーツはある程度は密植に耐えますので、ダイコンの半分の間隔で蒔きました。


 二十日ダイコン・カブ・ホウレンソウの種蒔き
 畝の半分ほどに上からホウレンソウ、カブ、二十日ダイコンの種を蒔きました。


 ニンジンの発芽不良個所を補充する種蒔き
 ニンジンはかなり発芽不良個所が出ましたので、発芽不良個所を補充するために追加的に種を蒔きました。


 本日の収穫
 左はイチジク、トウモロコシで、右は花(マリーゴールド、センニチコウ、ヒャクニチソウ、ケイトウ、ダリア)です。


 今日のトラオくん(二景)
 夕御飯をじっと待つトラオくん


 朝寝をするトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する