海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

球根類の植え付け準備など(09月28日)

 今日は球根類(大玉ニンニク、チューリップ、スイセン、ヒヤシンス)の植え付け準備、一本ネギの植え付け、リーフレタスなどの植え付け、イチゴ苗や各種苗類への潅水などの作業をしました。
 ブログには球根類(大玉ニンニク、チューリップ、スイセン、ヒヤシンス)の調整、一本ネギの植え付け、本日の収穫、今日のトラオくん(二景)を掲載します。


 球根類(大玉ニンニク、チューリップ、スイセン、ヒヤシンス)の調整
 大玉ニンニク
 大玉ニンニクは植付け前に薄皮を剥いて準備をしました。実際に球根の数には余裕がありましたので、一緒に畑をしている人にお裾分けをしました。

 チューリップ
 チューリップは球根を掘り上げた際に掘り上げ時期が遅れてしまい、消毒をしたもののカビの被害を受けてしまいました。今年は多めの球根を新規に購入して、植え付ける予定にしています。

 ヒヤシンス
 ヒヤシンスは水耕栽培用のもの以外を畑に植え付けることにしています。

 スイセン
 スイセンの球根は一部だけ傷んでいるものがあるだけ、順調に保存が出来ていました。


 一本ネギの植え付け
 植え付けているネギが不足気味なことから、ホームセンターで販売している一本ネギを購入して、植え付けました。


 本日の収穫
 左はゴーヤ、ナスで、真中はイチジク、シカクマメで、右は花(マリーゴールド、センニチコウ、ダリア、ヒャクニチソウ)です。


 今日のトラオくん(二景)
 夕方にベッドで休んでいるトラオくん


 朝御飯を要求するトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する