海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

葉物類の移植など(10月16日)

 今日は秋冬の葉物類の移植、春咲きの花類の移植、春咲き球根類の植え付け、タマネギ苗などの中耕除草、ネギ類の除草、イチゴ苗などへの潅水などの作業をしました。
 ブログには秋冬の葉物類の移植、春咲きの花類の移植、春咲き球根類の植え付け、タマネギ苗などの中耕除草、本日の収穫、富士山、今日のトラオくん(二景)を掲載します。


 秋冬の葉物類の移植
 秋冬の葉物類(サラダ菜、サントウサイ、リーフレタス、コリアンダー、ディル、玉レタス、イタリアンパセリ)の発芽苗を植え付けました。
 葉物類の移植後ー1
 手前からサラダ菜、サントウサイ+リーフレタス、コリアンダー、ディルです。


 葉物類の移植ー2
 手前からイタリアンパセリ、玉レタスです。


 春咲きの花類の移植
 春咲きの花類の発芽苗を植え付けました。手前からナデシコ、フウリンソウ、ルピナス、キンセンカ、ゴデチャ、ストックです。


 春咲き球根類の植え付け
 春咲き球根類(チューリップ、スイセン、ヒヤシンス)を植え付けました。左端の大きな畝にチューリップの球根を、真中の向こう側の畝にスイセンの球根を、真中の手前の畝に小さなチューリップの球根を、右端の畝にヒヤシンスの球根を植え付けました。


 タマネギ苗などの中耕除草
 タマネギ、九条太ネギなどは一先ず順調に発芽していますが、少し草が生えてきていましたので、中耕除草をしました。


 本日の収穫
 今日は花(センニチコウ、ヒャクニチソウ、マリーゴールド)だけです。


 富士山
 夕方から雨が降るという予報でしたが、少し霞んではいるものの殆ど雲がかからず富士山全体がきれいに見えていました。


 今日のトラオくん(二景)

 玩具籠の前で遊ぼうと唸るトラオくん


 朝寝に入るトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する