マメ類の種蒔きなど(10月29日)
今日は雨が昼頃から降るという天気予報でしたので、雨が降らないうちに少し苗が小さいノラボウナとターサイの植え付け、雨が降り出してからはビニールハウスの中で春用のマメ類(エンドウマメ類、ソラマメ類)の種蒔きなどの作業をしました。
ブログにはマメ類(エンドウマメ類、ソラマメ類)の種蒔き、ノラボウナとターサイの植え付け、本日の収穫、今日のトラオくん(二景)を掲載します。
マメ類(エンドウマメ類、ソラマメ類)の種蒔き
左から順にキヌサヤエンドウマメ、スナップエンドウマメ、紫エンドウマメ、ポポロ、ソラマメを蒔きました。
蒔いたマメ類の種子袋
本日蒔いた種子は、左から一寸ソラマメ、ポポロ(サラダソラマメ)、スナップエンドウマメ、キヌサヤエンドウマメ、紫エンドウマメ(ツタンカーメンのエンドウマメ)です。
ノラボウナとターサイの植え付け
少し苗が小さいものの、雨が続きますので、思い切ってノラボウナとターサイの苗を植え付けました。
植え付けたノラボウナ
植え付けたターサイ
本日の収穫
左端はイチジクで、真中はダイコン、ネギで、右端は花(マリーゴールド、センニチコウ、ヒャクニチソウ)です。
今日のトラオくん(二景)
夕食後に満足して寝るトラオくん
朝寝をするトラオくん






