マメ類の片付けなど(11月27日)
今日は昨日の夜半に降った雨が強くて畝などの一部が侵食されたり、流されたりするなどしていましたので、それらの修復をするとともにマメ類の片付け、キウイの収穫などの作業をしました。
ブログにはマメ類の片付け、本日の収穫(キウイの収穫を含む)、富士山、今日のトラオくん(四景)を掲載します。
マメ類の片付け
今年は暑かったこともあってインゲンマメ、シカクマメは11月の初めころまで収穫出来ましたが、さすがに収穫が出来なくなりましたので、片付けて草取りなどをしました。
マメ類の片付け後
マメ類の片付け前
本日の収穫(キウイの収穫含む)
左端はグリーンペッパーで、2番目はイチジクで、3番目と4番目はキウイで、右端は花(ナスタチウム、キク)です。
今年はキウイの収穫が出来るようになってから3年目になりますが、今年は小さなものを含めて35個ほどが収穫することが出来て、順調に収穫量が増えてきました。キウイの果実は自宅に持ち帰ってから、10日以上の追い熟をしてから食べることになります。
富士山
中腹には雲が掛かっていましたが、寒さが募ってきてから冠雪している場所が拡大している富士山の姿がはっきり分かりました。
今日のトラオくん(四景)
遊び中にボールを咥えて小休止するトラオくん
お座りするトラオくん
欠伸した後、目を瞑るトラオくん
朝寝中に毛布から顔を出すトラオくん







