ニンニク類の追肥など(12月04日)
今日はニンニク類の追肥、エンドウマメ類の防寒対策、ソラマメ類の防寒対策、ショウガ・サトイモ(赤芽)の収穫などの作業をしました。
ブログにはニンニク類の追肥、エンドウマメ類の防寒対策、ソラマメ類の防寒対策、本日の収穫(ショウガ・サトイモ(赤芽)を含む)、富士山、今日のトラオくん(三景)を掲載します。
ニンニク類の追肥
ニンニク類(ニンニクと大玉ニンニク)に追肥として化成肥料(8-8-8)を施用しました。
エンドウマメ類の防寒対策
明日と明後日は畑の作業が出来ない予定が入っており、金曜日からは寒くなる天気予報ですので、エンドウマメ類(スナップエンドウマメとキヌサヤエンドウマメ・ムラサキゴゼン)を不織布で覆って、防寒対策をしました。
ソラマメ類の防寒対策
明日と明後日は畑の作業が出来ない予定が入っており、金曜日からは寒くなる天気予報ですので、ソラマメ類(一寸ソラマメとポポロ)を不織布で覆って、防寒対策をしました。
本日の収穫(ショウガ・サトイモ(赤芽)を含む)
上の左端はショウガの種イモ(ひねショウガ)で、真中は新ショウガで、右端はサトイモ(赤芽)です。ショウガとサトイモ(赤芽)は豊作でしたので、時間が無くてもう一品種のサトイモ(セレベス)の収穫が出来ませんでした。
下の左端はニラ、サントウナで、真中はキャベツ、ブロッコリーで、右端は花(キク)です。
富士山
暖かいこともあって少し霞んでいましたが、富士山全体が見えました。
今日のトラオくん(三景)
ボールを咥えて待機するトラオくん
日向を求めるトラオくん
朝寝をするトラオくん







