海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

冬ダイコンの準備・種蒔きなど(12月14日)

 今日は冬ダイコンの準備・種蒔き、ネギニラの防寒対策、九条太ネギの選別などの作業をしました。
 ブログには冬ダイコンの準備・種蒔き、ネギニラの防寒対策、九条太ネギの選別、本日の収穫、富士山、今日のトラオくん(三景)を掲載します。


 冬ダイコンの準備・種蒔き
 冬ダイコンの準備
 冬ダイコンを植え付ける畝に潅水した上で、黒マルチを張りました。これから苗を植付けた後、保温用の水入りペットボトルを置いて、不織布とビニールトンネルで覆うことにしています。


 冬ダイコンの種蒔き
 春先に収穫するためにミニダイコンの種蒔きをしました。ダイコンの場合、通常は直播ですが、今回はトイレットペーパーの芯に種蒔き用の培養土を詰めて種蒔きをしました。双葉の頃に間引いて畑に出しますが、ダイコンは双葉の広がった方向に根が伸びますので、双葉の方向を見定めて移植することにしています。


 ネギニラの防寒対策
 ネギニラに防寒対策としてビニールトンネルを設置しました。


 九条太ネギの選別
 明日に植え付ける予定の九条太ネギを苗床から掘り出して、太さによって選別作業を行って、ビニールトンネルの中に仮保管をしました。


 本日の収穫
 花(キク)です。


 富士山
 山頂部には雲が掛かっており、全景は見えませんでした。


 今日のトラオくん(三景)
 前脚を腿にかけて奥方を窺うトラオくん


 ボールを咥えて小休止するトラオくん


 朝寝をするトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する