海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

日々の花(043)(03月16日)

 日々の花の第四十三回目です。本ブログには日々撮影した花の写真の中から選定していますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。

 これまでかなりの説明を付けていましたが、いろいろなことが生じて時間が無くて説明文を作成できませんので、判別した花の名前だけを掲載します。ご容赦願います。
 植物の名称の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の種類の判断材料については、みんなの趣味の園芸(NHK)、LOVEGREEN、庭木図鑑植木ペディアなどを主に利用しています。
 1月に撮影したものですが、ロサ・センパヴィエンス、チャイナローズ、アツバキミガヨラン、ヒメコギク、ヘリクリサムを掲載します。


 ロサ・センパヴィエンス

 ロサ・センパヴィエンスはバラ科バラ属の常緑低木


 ロサ・パヴィエンスの花


 チャイナローズ

 チャイナローズはバラ科バラ属の常緑低木


 チャイナローズの花


 アツバキミガヨラン

 アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)はキジカクシ科イトラン属の多年生観葉植物


 アツバキミガヨランの花


 ヒメコギク

 ヒメコギク(姫小菊)はキク科ヒメコスモス属の多年草


 ヒメコギクの花


 ヘリクリサム

 ヘリクリサムはキク科ヘリクリサム属の多年草


 ヘリクリサムの花

×

非ログインユーザーとして返信する