作物の生長状況(ヒヨコマメ、ルピナス、ナデシコ、スイートピー、カーリーケール、大師ダイコン)
今日は、雨が降って畑作業や散歩は出来ませんでしたので、畑の中にある作物のうち、ヒヨコマメ、ルピナス、ナデシコ、スイートピー、カーリーケール、大師ダイコンの生長状況を掲載します。
ヒヨコマメ
ヒヨコマメはファーべの畝の一部に植えましたが、2株は大きくなっており、小さい3株と合わせて5株ほどしか残っていません。
植え列の間にはヒヤシンスの水耕栽培の球根を花が終了した後に植栽したプランターを置いています。もう少ししたら他のスイセン(テートテータ)などと一緒にして、球根を確保しようと思います。
ルピナス
ルピナスは日本スイセンと交互に植栽しましたが、大きく育っているのは3本ほどで、これからもう少し成長するものがあるのかなと考えています・
ナデシコ
ナデシコは昨年植えたものが花を咲かして夏冬を越した多年草となっており、これから花芽を付けようとしています。
周囲にアリッサムが寒さに負けずに花を咲かせており、エンドウマメも既に花を咲かせて実をつけ始めています。
スイートピー
スイートピーは冬を越して春の生長が始まってきており、もう少ししたら本格的に用意したネットに枝を絡み付けてくることが期待できます。
カーリーケール
紫カーリーケールはどんどん成長して紫の色が余り目立たなくなってしまっています。写真にある手前の2本は通常のカーリーケールです。
大師ダイコン
冬越しで育成した大師ダイコンで、地下部がどんどん大きくなり始めています。





