本日も休日(02月02日)
今日は風邪がほぼ回復しましたが、外に出て作業する気持ちにはなれませんでした。加えて、今朝は未明から雨が降っていましたので、寒くて部屋の中でトラオくんと遊んだりしながら過ごして、トラオくんとの散歩にも行きませんでした。
ブログには今日のトラオくん(六景)、我が家の草木(三景) を掲載します。
今日のトラオくん(六景)
夕御飯後の一休みをするトラオくん
呼ばれてこちらを見るトラオくん
ボールをキャッチするトラオくん
ボールを舐めまわすトラオくん
場所を変えて朝寝をするトラオくん
朝寝体勢に入るトラオくん
我が家の草木(三景)
カンガルーアイビー
カンガルーアイビー(シッサス・アンタルクティカ)はブドウ科シッサス属の常緑つる性低木で、オーストラリア原産の観葉植物です。
サンセベリア
サンセベリアはトラノオとも呼ばれるサンセベリア・トリファスキアタ(アツバチトセラン)の園芸品種で、リュウゼツラン科サンセベリア属で、‘原産地はアフリカ(コンゴやナイジェリア等)の乾燥地です。
サンセベリアの斑入りのものは周縁キメラという現象で斑入りの種類によって様々な品種がありますが、葉挿しをすると消えます。これは斑入りの原因が葉緑体の突然変異によって生じているためだとされ、株分けでないと斑入りが伝わりません。
ドラセナ・コンパクタ
ドラセナ・コンパクタはキジカクシ科スズラン亜科ドラセナ属の常緑中低木で、アフリカの亜熱帯地域が原産地です。明るい日陰(室内)で、生長が遅く、樹形が変わらなくて育てやすい観葉植物です。挿し木での増殖が簡単で、我が家のものは一鉢だったものが五鉢まで増えています。








