日々の花(046)(03月24日)
日々の花の第四十六回目です。本ブログには日々撮影した花の写真の中から選定していますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。
植物の名称の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の種類の判断材料については、みんなの趣味の園芸(NHK)、LOVEGREEN、庭木図鑑植木ペディアなどを主に利用しています。
これまでかなりの説明を付けていましたが、いろいろなことが生じて時間が無くて説明文を作成できませんので、判別した花の名前だけを掲載します。ご容赦願います。
1、2月に撮影したものですが、アレカヤシ、フリージア、ホトケノザ、ナズナを掲載します。
アレカヤシ
アレカヤシ(コガネタケヤシ:黄金竹椰子)はヤシ科ディプシス属(ヒメタケヤシ属)の多年生植物
アレカヤシの花
フリージア
フリージア(菖蒲水仙)はアヤメ科フリージア属の球根植物
フリージアの花
ホトケノザ
ホトケノザ(仏の座)はシソ科オドリコソウ属の一年草
ホトケノザの花
ナズナ
ナズナ(薺(ぺんぺん草):タラスピ)はアブラナ科ナズナ属の越年草
ナズナの花







