スイカの畝の片付けなど(09月17日)
今日はスイカの畝の片付け、牛糞堆肥の受け入れ、発芽した花類の移植、イチゴ苗などへの潅水などの作業をしました。
ブログにはスイカの畝の片付け、牛糞堆肥の受け入れ、発芽した花類の移植、本日の収穫、今日のトラオくんを掲載します。
スイカの畝の片付け
小玉スイカの立体栽培の支柱を解体して、周辺の草取りをしました。その後、以前に刈り取った草や通路の草なども片付けました。当面の間、草を生やさないために黒マルチ、防草シートなどはそのままにしておくことにしています。
片付けた後のスイカの畝
片付ける前のスイカの畝
牛糞堆肥の受け入れ
受け入れた牛糞堆肥を均してからブルーシートで覆いました。
保存する牛糞堆肥の現況
受け入れた牛糞堆肥
茅ヶ崎市の芹沢にある肥育牛農家から軽トラダンプ2台分の牛糞を購入しました。
発芽した花類の移植
花類で早期に発芽したストック、キンセンカ、ナデシコ、ストロベリーキャンドル、ルピナスをセルトレイに移植して、苗を育成するようにしました。
本日の収穫
左端はシカクマメ、オクラで、真中はイチジクで、右端は花(ダリア、ヒャクニチソウ、ケイトウ、センニチコウ、マリーゴールド)です。
今日のトラオくん
ボールを咥えて小休止するトラオくん






