海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

インド出張四日目(06月19日)

 今日は相手機関と最後の詰めの作業をし、相手側との調整が概ね完了して、業務自体は順調に進みました。
 ブログには朝ご飯、昼ご飯、晩ご飯、カニクイザル、アローカリア、ジャカランダを掲載します。


 朝ご飯
 南インドの朝食の定番となっている米粉から作られたドーサです。




 昼ご飯
 チャパティとサンバル、オクラ、野菜の炒めたものの昼食です。


 晩ご飯
 チキンビリヤニ、チキンティカ、インド風野菜サラダの夕食です。


 カニクイザル
 相手機関の庭先でカニクイザルの群れがいました。職員宿舎の近くでいたずらして困るとは言っていました。


 アローカリア
 アローカリアは南太平洋に浮かぶニューカレドニアが原産で、常緑の針葉樹ですが、モミやスギに似たとげとげとした葉が特徴になっています。シマナンヨウスギという別名を持っており、この葉の特徴もあって、日本人はスギの仲間だと考える人がいますが、実際にはマツの仲間です。古生代からその姿を変えていないことから、「生きた化石」とも呼ばれています。


 ジャカランダ
 少し季節外れですが、ジャガランダの花が咲いていました。

×

非ログインユーザーとして返信する