海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

小玉スイカの括り付けなど(06月25日)

 今日は小玉スイカ、カボチャ類、ゴーヤ、メロンの子ヅルなどの括り付け、トマトの括り付けや下葉取り、中玉トマトとナス類の括り付けや側芽取り、娘の依頼による収穫などの作業をしました。
 ブログには小玉スイカ、カボチャ類、ゴーヤ、メロンの子ヅルなどの括り付け、トマト括り付けや下葉取り、中玉トマトとナス類の括り付けや側芽取り、娘の依頼による収穫、今日のトラオくん(二景)を掲載します。


 小玉スイカの子ヅルの括り付け
 小玉スイカの子ヅルの括り付け後
 小玉スイカの子ヅルガ伸びていましたので、ネットに括り付けました。


 小玉スイカの括り付け前


 カボチャ類の子ヅルなどの括り付け
 カボチャ類の側面に伸びている子ヅルなどをネットに括り付けました。


 ゴーヤの子ヅルなどの括り付け
 ゴヤはまだ成長が遅いですが、かなり伸びたものもありますので、親ヅルや子ヅルをネットに括り付けたり誘導しました。


 メロンの子ヅルなどの括り付け
 メロンの子ヅルなどをネットに括り付けたり、誘導しました。


 トマト括り付けや下葉取り
 大玉・ミニトマトの側芽を除去してから、括り付けるとともに傷んだりしている下葉などを除去しました。ミニトマトは少し熟れ始めていますが、収穫が本格化するまでにはもう少し時間が掛かりそうです。


 中玉トマトとナス類の側芽取りや括り付け
 中玉トマトの側芽を除去し、括り付けをしました。ナス類は支柱の代わりにフラワーネットを設置していますので、側芽を除去しました。


 娘の依頼による収穫
 上の左端はジャガイモ(ホッカイコガネ)、白タマネギで、2番目はイチゴ(夏姫)で、3番目はナスで、4番目はシシトウ、ピーマンで、右端は花(キンギョソウ、スターチス)、青ジソです。
 下の左端はキャベツ、つる無しインゲンで、2番目はズッキーニで、3番目はキュウリで、4番目はミニトマト、ブルーベリーです。今回は全部で15種類の作物の収穫です。


 今日のトラオくん(二景)
 ご飯を待ってウロウロするトラオくん


 朝寝をしようとしているトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する