海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

本日は休日(08月01日)

 今日は奥方の要請によって平塚のララポートなどに買い物に行きましたので、昨日の夜に雨がかなり降ったこともあり、潅水作業も不要ですので、畑の作業は休みました。
 ブログには今日のトラオくん(三景)、自宅の室内で育成している観葉植物類(サンセベリア・ローレンティー(2種)、サンセベリア・ムーンシャイン、モンテスラ、テーブルヤシ)を掲載します。
 今回掲載出来ない育成している観葉植物類はこれから2回に分けて今後掲載します。


 今日のトラオくん(三景)
 ボールを脇に置いて一休みするトラオくん


 少し休んで様子を覗うトラオくん


 何処に行くのと見ているトラオくん


 自宅の室内に置いている観葉植物類
 サンセベリア・ローレンティー(虎の尾)
 サンスベリア・ローレンティー(虎の尾)ですが、きれいな縁取りや模様が表われてきているものです。


 サンセベリア・ローレンティー
 サンセベリア・ローレンティーですが、明確な縁取りが発生していないものを株分けしたものです。


 サンセベリア・ムーンシャイン
 サンセベリア・ムーンシャインは、葉の色が緑色と薄い緑色の二色で構成されており、葉の大部分が薄い緑となっています。


 モンテスラ
 モンステラ(ホウライショウ)はサトイモ科に属する植物で、大きな厚い葉の左右にいくつもの穴が空き、時には裂けることを楽しむ観賞用植物として栽培されます。


 テーブルヤシ
 テーブルヤシは小型のヤシ科の植物で、観賞価値の高い観葉植物としてよく栽培されています。メキシコ、グアテマラが原産地ですが、日本国内でも栽培は容易で、耐寒性も強く、一般の家庭の室内で冬を越すことが出来ます。

×

非ログインユーザーとして返信する