耕し準備など(08月24日)
今日はイチゴ、エダマメなどを片付けた畝の耕しの準備、イチジクの糸張り、苗取りイチゴ等への潅水などの作業をしました。
ブログにはイチゴ、エダマメなどを片付けた畝の耕しの準備、イチジクの糸張り、本日の収穫、今日のトラオくん(四景)を掲載します。
イチゴ、エダマメなどを片付けた畝の耕しの準備
耕しの準備として牛糞、苦土石灰、ネキリムシなどの対策のダイアジノンなどを散布しました。明日には耕し、整地する予定にしています。
イチゴの跡地
エダマメ、イチゴなどの跡地
イチジクの糸張り
イチジクはカラスなどの鳥の食害を受けていますので、食害を防止するために木綿糸を周囲に張りました。一般的にはテグスを張りますが、テグスは腐朽しないために収穫後に回収しなければならないので、どうしようか迷っていました。農業関係の雑誌で木綿糸を張れば腐朽するので回収する必要がないという記事があり、それを見習って一先ずのテストとして木綿糸を張りました。
木綿糸を張ったイチジクー1
木綿糸を張ったイチジクー2
本日の収穫
左はキュウリ、トマト、イチジクで、右は花(ヒャクニチソウ、ケイトウ、コスモス、ハツユキソウ、センニチコウ)です。
今日のトラオくん(四景)
外を警戒するトラオくん
奥方からもらったシシトウを食べるトラオくん
ボールで遊ぶトラオくん
朝の一休みをするトラオくん








