春咲き花類と秋冬野菜の種蒔きなど(09月08日)
今日は暑さもあって少し遅れ気味であった春咲き花類と秋冬野菜の種蒔き、トウモロコシのデナポン粒剤5の散布などの作業をしました。
ブログには春咲き花類と秋冬野菜の種蒔き、トウモロコシのデナポン粒剤5の散布、本日の収穫、今日のトラオくん(三景)を掲載します。
春咲き花類と秋冬野菜の種蒔き
春咲き花類と秋冬野菜の種蒔きをしました。春咲き花類は多くのものが新規購入した種子を使用しました。一方、秋冬野菜は現時点で在庫として残されている種子を使用しましたので、蒔いた秋冬野菜の発芽率はかなり低いと予想されます。従って、今回の発芽状況を見た上で、今後新しい種子を購入して再度種蒔きをすることにしています。
今回のブログには春咲き花類の蒔き付けた状況を掲載します。
春咲き花類と秋冬野菜の種蒔き後に不織布で覆った状況
花類(ハボタン、ルピナス、ニゲラ、ストック、ゴデチャ)の種蒔き
花類(スターチス、ストロベリーキャンドル、カワラナデシコ、キンセンカ、ツリガネソウ)の種蒔き
キンギョソウの種蒔き
トウモロコシのデナポン粒剤5の散布
トウモロコシの生育状況がバラついていましたので、生育が遅れたものに穂が出たところで、アワノメイガ対策としてデナポン粒剤5を再度散布しました。
本日の収穫
左端はイチジクで、真中はゴーヤ、キュウリで、右端は花(ダリア、ヒャクニチソウ、センニチコウ)です。
今日のトラオくん(三景)
夕御飯後に休んでいるトラオくん
奥方を見て夕御飯を待つトラオくん
朝の一休みをするトラオくん








