海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

葉物類の種蒔きなど(11月12日)

 今日は葉物類の種蒔き、ナス・ピーマンの畝の片付け、育成中の苗類への潅水などの作業をしました。
 ブログには葉物類の種蒔き、ナス・ピーマンの畝の片付け、本日の収穫、今日のトラオくん(三景)を掲載します。


 葉物類の種蒔き
 二十日ダイコン、カブ、ホウレンソウ、コマツナの種蒔きをして、たっぷりと潅水をしました。その後、不織布をべたかけして、さらにトンネルにして二重掛けしました。
 冬場に葉物野菜を早めに収穫するためには不織布の二重掛けにした方が葉が焼けることがないという試験結果が雑誌(やさい畑)に出ていましたので、その方法に取り組みことにしました。
 種蒔き直後


 不織布の二重掛け


 ナス・ピーマンの畝の片付け
 先日、収穫を兼ねて上部を切り取ったナス・ピーマンの下の部分を掘り取ってから、黒マルチを外してそれぞれの畝を片付けました。なお、2畝のフラワーネットはそのままソラマメ類に使用することを予定しています。
 ナスの片付け後


 ナス・ピーマンの片付け後


 本日の収穫
 左端はイチジクで、真中はダイコンで、右端は花(ナスタチウム、センニチコウ、マリーゴールド、キク)です。


 今日のトラオくん(三景)
 ボールを咥えて小休止するトラオくん


 ゴロゴロと転げ回るトラオくん


 朝寝をするトラオくん

×

非ログインユーザーとして返信する