ニンニクの枯葉取りなど(12月1日)
今日はニンニクの枯葉取り・草取り、タマネギの草取り・マルチ穴の枯葉取り・リキダスの散布、イチジクの植え付け、ヤマトイモ等の冬越しなどの作業をしました。
ブログにはニンニクの枯葉取り・草取り、タマネギの草取り・マルチ穴の枯葉取り・リキダスの散布、イチジクの植え付け、ヤマトイモ等の冬越し、本日の収穫、富士山、今日のトラオくん(二景)を掲載します。
ニンニクの枯葉取り・草取り
ニンニクは枯葉が出ており、雑草なども生えていましたので、枯葉取りをして、草取りをしました。
枯葉取り・草取りをした後のニンニクの畝
枯葉取り・草取りをする前のニンニクの畝
タマネギの草取り・マルチ穴の枯葉取り・リキダスの散布
タマネギのマルチ穴の中に枯葉が入り、草が生え始めていましたので、草取りと枯葉取りをするともにリキダスの散布をしました。
イチジクの植え付け
一緒に畑をしている人から枝を分けて頂いて、挿し木をしたネグローネとドーフィンを鉢から畑の方に植え替えました。
ヤマトイモ等の冬越し
ヤマトイモとナガイモの小さいものとムカゴを来年用の種イモとして冬越しさせるためにヤマトイモとナガイモを紙袋に入れて、鉋屑を入れた大きなダンボール箱の中で冬越しをさせることにしました。
保存したヤマトイモとムカゴ
本日の収穫
左はイチジクで、右は花(キク、ナスタチウム)です。
富士山
今日もきれいに雪化粧をした富士山が見えていました。
今日のトラオくん(二景)
ゴロゴロとするトラオくん
朝の一休みをするトラオくん









