草取りなど
今日は、草取りや冬支度の片付けなどの様々な作業をしましたが、ロマネスコ・カリフラワー類の片付け、ニンジンなどの畝の草取り、エンドウマメとナデシコの草取り、キンギョソウの草取り、キンセンカの草取り、本日の収穫、富士山を掲載します。
ロマネスコ・カリフラワー類の片付け
寒さで花蕾が傷んだり、収穫が終わったロマネスコやカリフラワーを片付けました。右隣は、後半に植えたカリフラワー類で、今日は、ビニールトンネルを外して防虫ネットだけの保温にしました。左隣は、大師ダイコンの畝で、プチプチを外してビニールトンネルだけの保温にしました。
ニンジンなどの畝の草取り
ニンジンは、草取りをして、ビニールトンネルを外しました。同じ畝にワケギ、アサツキ、ゴボウを植えていますので、草取りをしました。ゴボウはトタンを2段にして3層構造で植えています。
キンギョソウの草取り
キンギョソウは草取りをするとともに、不織布を外しました。
キンセンカの草取り
キンセンカは草取りをするとともに、不織布を外しました。
エンドウマメとナデシコの草取り
エンドウマメの不織布を外して、エンドウマメとナデシコ、アリッサムの間の草取りをしました。エンドウマメはインゲン豆の跡地にも拘らず連作障害が出ずに生長が旺盛で、すでに花が咲いており驚いています。
本日の収穫
収穫は、アレッタとノラボウナです。
富士山
春霞で霞んで見えましたが、かなり雪が解けてきたのが分かります。







