四季成り(夏姫)イチゴの手入れなど(08月20日)
今日は四季成りイチゴ(夏姫)の手入れとして、イチゴの枯葉や花芽などの除去、お盆で遅れていました様々な収穫などの作業をしました。
ブログには四季成りイチゴ(夏姫)の手入れ、近所へのお裾分け代わりに販売するための本日の収穫、富士山(二景)、今日のトラオくん(三景)を掲載します。
四季成りイチゴ(夏姫)の手入れ
四季成りイチゴ(夏姫)の一畝は植付けて1年目ですので、2年目に備えて枯葉や花芽などを除去しました。今後、中耕、追肥などをして、それぞれの株の育成を図るようにすることにしています。
枯葉や花芽などを除去した株
枯葉や花芽を除去した後の畝
枯葉や花芽を除去する前の畝
本日の収穫
上の左端はゴーヤで、2番目はミニ栗カボチャで、3番目はバターナッツで、4番目はナスで、右端はローズマリー、イチジク、オクラです。
下の左端はカレーナス、キュウリで、2番目はシシトウ、パブリカで、3番目はピーマンで、4番目はモロヘイヤで、右端は花(センニチコウ、ケイトウ、ダリア、マリーゴールド)です。
近所の人にはゴーヤ、ミニ栗カボチャ、バターナッツ、ナス、カレーナス、シシトウ、ピーマン、モロヘイヤを販売しました。
富士山(二景)
午前の富士山
午前中には雲がかかっていましたが、山体の一部を見ること出来ました。
午後の富士山
午後には左側に雨が降っているようで、右側は山体が見えていました。
今日のトラオくん(三景)
隣りで夕御飯を待つトラオくん
定位置で休んでいるトラオくん
朝御飯後に一休みをするトラオくん








