オクラの括り付けなど(06月14日)
今日はオクラの括り付け、アスパラの倒伏防止対策、サトイモ・ショウガの草取りと潅水、植付けた苗への潅水、苗類への潅水などの作業をしました。
ブログにはオクラの括り付け、アスパラの倒伏防止対策、サトイモ・ショウガの草取りと潅水、本日の収穫、富士山、今日のトラオくん(二景)を掲載します。
オクラの括り付け
オクラが30㎝近くに生長しましたので、オクラに支柱を立てて、それぞれの支柱にオクラの茎を括り付けました。
アスパラの倒伏防止対策
アスパラの周囲に支柱を立てて、ロープを張って、茎の倒伏しないようにするための措置を実施しました。
サトイモ・ショウガの草取りと潅水
サトイモとショウガの畝に草が繁茂していましたので、草取りをして、雨が降っていないことから乾燥気味なのを防止するために潅水をしました。
草取り前
草取り後
本日の収穫
左端は一季成りイチゴ、四季成りイチゴで、2番目はピーマン、ナス、ミニトマト、シシトウで、3番目はトウモロコシ(第一弾の最終収穫)で、右端は花(キンギョソウ、スターチス、ダリア)です。
富士山
少し傘雲がかかっていて、山の輪郭をハッキリとは確認できませんでした。
今日のトラオくん(二景)
退屈そうなトラオくん
朝寝をしようと枕に乗るトラオくん







