ハーブ類や花などの種まきなど
今日は、ハーブ類や花などの種まき、タマネギとニンニクの消石灰上澄み液散布、冬越しのレモングラス、富士山を掲載します。
ハーブ類や花などの種まき
ハーブ類などとしては、ディル、スープセロリ、スイスチャード、イタリアンパセリ、フェンネル、シマチシャ、セージ、キャベツ、玉レタス、オカヒジキ、ナスタチウムをセルトレイに播種しました。花はミニヒマワリ、百日草、千日紅、マリーゴールド、帝王貝細工、スターチス、トルコギキョウをセルトレイに播種しました。どれだけうまく発芽するか分かりませんが、多くの種類を植えてみようというのがモットーでやっています。
タマネギとニンニクの消石灰の上澄み液散布
消石灰の上澄み液を500倍に薄めて、タマネギとニンニクに散布しました。この散布によって、タマネギとニンニクの保存性が向上するとされています。この上澄み液もう一度散布して、保存性を高めたいと考えています。
散布後のタマネギ
散布後のニンニク
冬越しのレモングラス
レモングラスは冬越しに成功して、枯葉の間から新芽が伸びてきています。
富士山
春霞に霞ながらもなんとか見えました。




