イチゴ苗の整備など
今日はイチゴ苗の整備、木タールの散布、通路の片付け、ネギの土寄せ、イチゴ苗やサトイモなどへの灌水などの作業をしました。
ブログにはイチゴ苗の整備、木タールの散布、通路の片付け、ネギの土寄せ、本日の収穫を掲載します。
イチゴ苗の整備
ビニールハウスの前には水タンクなどを置いてましたが、9月10日からインド出張の際に一緒に畑をしている人に灌水をお願いするために、ビニールトンネルの前を片付けてイチゴ苗を置くようにしました。
片付け前
片付け後
イチゴ苗は枯葉などを切り取って、整理しました。東京おひさまベリーの一部はランナーの切り離しをして、本数の確保をしました。
左上の3個のケースが東京おひさまベリーで、緑のポットのものが章姫で、右端はテラスベリー(桜香)です。下の左は宝交早生で、右は夏姫(四季成りイチゴ)です。
木タールの散布
昨日ハクビシンの侵入防止のネットを設置したサツマイモとこれまでに同様なネットを設置してあるラッカセイに対して、さらなるハクビシンなどの害獣除けのために木タールを散布しました。
通路の片付け
色々なものが散乱し始めていましたので、苗床の横にある通路の一部を片付けました。まだ整理しきれていないところがあり、今後もう少し片付ける必要があります。
片付け前
片付け後
ネギの土寄せ
ネギ畑の草取りと土寄せをしました。
本日の収穫
花(マリーゴールド、ケイトウ、百日草)、イチジクです。






