イチゴの植付けなど(10月22日)
今日は一季成りイチゴ(東京おひさまベリー、章姫・宝光早生、テラスベリー(桜香))の植付け、植付けたアブラナ科などへの潅水、イチゴ苗などに使用していた様々な備品の片付けなどの作業をしました。
ブログには一季成りイチゴ(東京おひさまベリー、章姫・宝光早生、テラスベリー(桜香))の植付け、パパイヤの生育状況、本日の収穫、今日のトラオくん、富士山を掲載します。
一季成りイチゴの植付け
一季成りイチゴの東京おひさまベリー、章姫・宝光早生、テラスベリー(桜香)の苗を育苗して確保しましたので、今日植付けました。
東京おひさまベリー
東京おひさまベリーは東京都農業試験場が開発した大玉の露地向けの品種ですので、昨年購入した苗からランナーで伸びたものを育苗しました。一緒に畑をしている人に提供するものも含めて60本以上出来ました苗は少し小さいものもありましたが、植え列を3列設置して植付けました。
章姫・宝光早生
章姫は右側の2列に植付け、宝光早生は左の1列に植付けました。
テラスベリー(桜香)
テラスベリー(桜香)は酸味が弱くて加えて香りも良い品種ですが、収穫量が低く、ハクビシンの食害を受けてしまいます。今年は2列植えましたが、獣害対策などをしっかりして被害をなくそうと考えています。
パパイヤの生育状況
パパイヤが順調に生育しており、果物として食べたいと考えていますが、そこまで熟れるのか今後の天候などの成り行き次第です。
本日の収穫
左はゴボウ、ナガイモで、真中は花(百日草、ダリア、千日紅)で、右はイチジク、ナスです。
今日のトラオくん
ボールを咥えてこちらに遊ぼうと誘うトラオくんです。
富士山
山裾は見えていますが、山頂部は雲の中で雪が降っているのかと思われます。






