イチゴの追肥など(10月24日)
今日は四季成りイチゴの追肥、球根の畝の草引き、カリフラワー、キャベツ、ケールの移植、ルッコラなどの種蒔き、植栽した一季成りイチゴ、キャベツ等のアブラナ科の植栽したもの、タマネギの苗、ニンジン、種蒔きしたものへの潅水などの作業をしました。
ブログには四季成りイチゴの追肥、球根の畝の草引き、カリフラワー、キャベツ、ケールの移植、本日の収穫、今日のトラオくん、富士山を掲載します。
四季成りイチゴの追肥
四季成りイチゴは3畝ありますが、今後の生育がスムーズにするため、鶏糞と溶リンを追肥しました。3列に植えている畝には写真のように溝施肥をしましたが、2列に植えている畝では植栽されてい移植ごてで穴をあけて鶏糞と溶リンを施用しました。
球根の畝の草引き
チューリップやラナンキュラスなどの球根の畝に小さな雑草が蔓延っていましたので、今後、球根が発芽することに備えて草引きをしました。
草引き前
草引き後
カリフラワー、キャベツ、ケールの移植
カリフラワー(白、黄緑、黄)、キャベツ、カーリーケールを小さなセルトレイから大きなセルトレイなどに移植しました。
本日の収穫
本日は花だけの収穫で、ケイトウ、千日紅、マリーゴールド、百日草です。
今日のトラオくん
ソファーの上で周囲を警戒しているトラオくんです。
富士山
空気が澄んでおり、きれい見えていますが、少し暖かい日が続いていますので、山頂付近の雪は少し融けているようです。






