ナガイモ類植付け準備など(05月03日)
今日はナガイモとヤマトイモの植付け準備、キュウリなど夏野菜の植付け予定畝のマルチ張り、タマネギの種蒔きなどの作業をしました。
ブログにはナガイモとヤマトイモの植付け準備、キュウリ、ズッキーニ、ピーマン類、ナス類の植付け予定畝の黒マルチ張り、タマネギ(シャルム)の種蒔き、本日の収穫、富士山、今日のトラオくん(二景)を掲載します。
ナガイモとヤマトイモの植付け準備
ナガイモとヤマトイモは下にトタンを敷いて、2段の植付け棚を作り、収穫の掘り取りが容易になるように植付けの準備をしました。
植付け準備が完了した畝
土を乗せる前の2段目のトタン
ズッキーニ、キュウリ、ナス類、ピーマン類の植付け予定畝の黒マルチ張り
左がズッキーニ、右がキュウリ
左がナス類、右がピーマン類
タマネギの種蒔き
少し遅れ気味ですが、セット球専門の品種であるシャルムの種蒔きをしました。
本日の収穫
イチゴ(左:上が夏姫、下の左が宝光早生、下の右がテラスベリー(桜香)、右:上が東京おひさまベリー、下が章姫)と花(チドリソウ、ヤグルマソウ、ストロベリーキャンドル)です。
富士山
かなり雪が融けてきているのが分かるほど今日は山全体がハッキリと見えていました。
今日のトラオくん(二景)
部屋を歩き回るトラオくん
朝寝をしているトラオくん








