東京行き(10月26日)
今日は仕事の打ち合わせで東京のお茶の水に行き、畑の作業は休みました。
ブログには昼の休憩や帰りに撮影した神田明神、湯島聖堂、神田川、オオタニウツギ、ヤブラン、今日のトラオくんを掲載します。
神田明神
神田明神の本殿です。かなりの中国人観光客が来ていました。
湯島聖堂
湯島聖堂にある孔子廟で、建物は中国風になっています。
神田川
聖橋の上から神田川を見下ろした写真で、水量がかなり多かったです。丸ノ内線と中央線が上下で交差しており、丸ノ内線の電車が通過しています。
オオタニウツギ
オオタニウツギ(大谷空木)は高さ1~3mになる落葉低木で、花は濃い紫紅色で、花冠は上がやや鐘状に広がる長さ3~3.5cmの漏斗形で、先が5裂しています。
ヤブラン
ヤブラン(薮蘭)は多年草で、リリオペ、サマームスカリという別名もあり、小さな紫の花を咲かせます。和名のヤブランの由来は、やぶに生え、葉の形がランに似ていることからこの名が付けられたと言われています。
今日のトラオくん
布団で寝っと転がっているトラオくん





