本日の収穫など(02月29日)
今日は娘からの依頼による収穫をして、カーリーケールの草取り、ヒヤシンス、チュ―リップなどの草取り、温床のかき回し、追加のナス科の芽出しの準備及びこれまでのものの芽出しの確認などの作業をしました。ナス科の芽出しは成功に近づいているようで、いくつかのものは発根していましたので、今後植付けをすることになりそうです。
ブログには本日の収穫、カーリーケールの草取り、ヒヤシンス、チュ―リップなどの草取りと生育状況、富士山、今日のトラオくんを掲載します。
本日の収穫
上の左端はブロッコリー。キャベツ、ロマネスコで、2番目は玉レタス、リーフレタスで、3番目はカーリーケールで、4番目はターサイで。右端は花(黄スイセン、ウメ)です。下の左端はシュンギク、芽キャベツで、2番目はナバナ、コリアンダーで、3番目はミニダイコン、フキノトウで、4番目はホームタマネギ、ネギで、右端はスイスチャード、アスパラです。本日は全部で19種類の収穫となりました。
カーリーケールの草取り
カーリーケールの収穫をしながら、草の繁茂がかなりだったので、草取りをしました。
ヒヤシンス、チュ―リップなどの草取りと生育状況
畝全体の草取りをしましたが、ヒヤシンスは小さな球根が発芽して、花芽をつけ始めていました。先に見えるアネモネの生育は今一つですが、向こう端にあるラナンキュラスは株全体が立ち上がってきており、今後の生育や良い花が期待できそうです。
チューリップの畝
畝全体の草取りをしましたが、ほぼ順調に発芽しており、今後の生育できれいな花が期待できそうです。手前のスイセンは品種が混ざってしまっていたようで、発芽などが不揃いになってしまっています。
富士山
山麓が見えており、雲が富士山の形で立ち上がっています。
今日のトラオくん
遊ぶ疲れてボールを持ちながらご飯を待つトラオくん





