エダマメの種蒔きなど(04月04日)
今日はエダマメの種蒔き、レタスや花類などの種蒔き、奥方の依頼による収穫などの作業をしました。
ブログにはエダマメの種蒔き、レタスや花類などの種蒔き、奥方の依頼による収穫、今日のトラオくん(三景)を掲載します。
エダマメの種蒔き
早生の品種である「初だるま」の種蒔きをしました。
エダマメの種蒔きは前日にセルトレイの用土にたっぷりの水を含ませた上で翌日に播種して、新聞等で覆うという方法であれば確実に発芽するとされています。今回は前日の雨でセルトレイの用土に水が含まれていますので、そのまま播種してペーパータオルで覆って潅水をしました。
レタスや花類などの種蒔き
野菜の播種については一番手前のセルトレイにコマツナ、玉レタス、半結球レタスを蒔きました。
花類の播種については2番目から5番目のセルトレイに蒔きましたが、古い種もありますので、発芽して苗が確保できたものを植付けていけば良いと考えています。
播種したものは、コスモス、キバナコスモス、マリーゴールド、久留米ケイトウ、サルビア、スターチス、ヒマワリ、ラベンダー、ハツユキソウ、アスター、トルコギキョウ、ヒャクニチソウ(ジニア)、白花マリーゴールドです。
奥方の依頼による収穫
奥方の依頼による収穫をしました。左端はカーリーケールで、2番目はブロッコリーで、3番目はハクサイのナバナ、キャベツで、4番目はダイコン、アスパラガスで、右端は花(チューリップ、ラナンキュラス、ヤグルマソウ)で、野菜は5種類、花は3種類です。
今日のトラオくん(三景)
ボールを前において奥方を見るトラオくん
ボールを前足で押さえてこちらを見るトラオくん
ソファーでボールを舐めまわすトラオくん





