インド出張(7日目)
今日は仕事でほぼ一日中車に乗って関係先を回り話を聞きましたが、その道中で見て気になったものを掲載します。
ブログには海岸、野良牛、野菜売り場の店頭、朝食、夕食、ハマゴウの仲間の花、ハナキリンの花、ユーカリ類の花を掲載します。
ツチコリン港の近くの海岸
ツチコリン港の周辺に行きましたが、港の近くの海岸は砂浜で沖合にリーフのある海岸で、沖合の利府に波が砕けているのが見えました。遠浅海岸で4人が投網で漁をしているのが見えました。
野良牛
街中近くでほぼ野良状態で放牧されている牛で、昼間は街中のあちこちで餌を夕方には飼い主のところに帰っていきます。
野菜売り場の店頭
上は左からショウガ、オクラ、白ナスで、下は左からショウガ、ビーツ、ハヤトウリ、ヘビキュウリ、インゲンです。ビーツの前にあるのはコリアンダーのようです。
朝食
最初は、ジュースはキュウリジュースとスイカジュースです。チキソーセージの炒め物、チャパティ、イドゥリ、ドーサ、ゆで卵です。
朝食2
お代わりはラッシーとパパイヤ、メロン、パイナップルのフルーツです。
夕食1
野菜のパコラとパイナップルジュースです
夕食2
食べかけの野菜パコラ、チャパティ、野菜カレー、付け合わせのタマネギの輪切りです。
ハマゴウの仲間の花
正式名は分かりませんが、ハマゴウの仲間が花を咲かせていました。
ハナキリンの花
ハナキリンが白い花を咲かせていました。此方は年中暑いので花を咲かせ続けていると考えられます。
ユーカリ類の花
ユーカリの仲間に花が付いていました。









