イチゴなどの畝の準備など(10月18日)
今日はイチゴ(3畝)、ブロッコリー、カリフラワーなど(3畝)の畝の準備のための作業(周辺などの草取り、堆肥・苦土石灰などの散布、耕し、整地均し)、イチゴ等への液肥の散布などの作業をしました。
ブログにはイチゴ、ブロッコリー、カリフラワーなどの畝の準備のための作業(周辺などの草取り、堆肥・苦土石灰などの散布、耕し、整地均し)、本日の収穫、今日のトラオくん、富士山を掲載します、
畝の準備等
一季成りイチゴ用の畝を3畝、ブロッコリー、カリフラワー、アレッタ、ロマネスコなどの畝を3畝を耕すなどの整備しました。今後、早期にマルチなどを張ってから植付けることにしています。
堆肥の散布
牛糞堆肥、苦土石灰、化成肥料(8-8-8)、ダイアジノン(根切り虫対策薬剤)を散布して鋤き込みました。
耕し
我が家の管理機の「こまめ」で6畝をまとめて耕しました。
整地均し
一季成りイチゴは溝施肥で育てますので、一畝に2列植付ける予定で真中に肥料を置く溝を設けています。今後、黒マルチを設置して植付ける予定にしています。
本日の収穫
左はトウガラシで、真中はイチジク、ネギニラで、右は花(マリーゴールド、ケイトウ、千日紅)です。
今日のトラオくん
奥方の用意する晩御飯を待っているトラオくんです。
富士山
秋になってから富士山がきれいに見える日が増えてきました。





