本日の散歩(10月19日)
今日は奥方の依頼で鎌倉(スワニー)に買い物に行きましたので、畑仕事を休みました。家に帰ってから、気温が少し高めではありましたが、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。
ブログには今日のトラオくん(二景)、富士山、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、柑橘類の果実、スイフヨウ、コノテガシワを掲載します。
今日のトラオくん(二景)
信号待ちをするトラオくん
懸命に歩くトラオくん
富士山
山裾は見えていますが、山頂は雲の中で見えるか見えないかギリギリのところです。
江の島
江の島がきれいに見えています。
烏帽子岩
夕日に映えて烏帽子岩が見えています。
片瀬海岸
夕日に映えて街と江の島がきれいに見えていました。
柑橘類の果実
温州ミカンの仲間がかなり色づき始めています。
スイフヨウ(酔芙蓉)
中国の中部を原産とするフヨウの園芸品種で、性質はフヨウと同じですが、時間帯によって花色が赤く変わる様を、酔客の顔色になぞらえてスイフヨウ(酔芙蓉)と名付けられています。
コノテガシワ(児の手柏)
中国の北部~西部を原産地とされるヒノキ科の常緑樹で、江戸時代に渡来して以降、公園、庭園、校庭などに使われています。枝が地面と直角に生じ、表裏がはっきりしないため中国名を「側柏(コノテガシワ)」といい、日本では子供の手のひらに似ているとして「児の手柏」と名付けられました。








