エンドウマメ類の植付けなど(12月01日)
今日はエンドウマメ類の植付け並びに不織布の設置、一昨日植付けたカリフラワー苗への防虫ネットの設置、パパイヤのビニールトンネルの補修、カリフラワーの霜よけ対策、ナバナ等への潅水など取り急ぎの作業と明日からのインド出張中に作物が寒害を受けたりしないような作業を中心にしました。
ブログにはエンドウマメ類の植付け並びに不織布の設置、一昨日植付けたカリフラワー苗への防虫ネットの設置、パパイヤのビニールトンネルの補修、本日の収穫、今日のトラオくん掲載します。
エンドウマメ類の植付け並びに不織布の設置
苗作りをした絹さやエンドウマメ、スナップエンドウマメを植付けました。
絹さやエンドウマメ、スナップエンドウマメへの不織布の設置
一昨日植付けたカリフラワー苗への防虫ネットの設置
寒さ対策も兼ねて防虫ネットを設置しました。しばらくしてからビニールトンネルに変えようと考えています。
パパイヤのビニールトンネルの補修
強い南風でパパイヤを覆っていたビニールが外れましたので、再び補修しました。
補修後のパパイヤのビニールの覆い
今回は葉を剪定してパパイヤの木の高さを50㎝ほど低くして、周りの葉も切り取って、全体を小さくしてビニールの覆いを設置・補修しました。
本日の収穫
左端はネギ、ニンジンの間引き菜で、2番目はキャベツ、ブロッコリーで、3番目はアスパラナ、ミニダイコンで、右端は花(キク、ナスタチウム)です。
今日のトラオくん
夕食を食べてから諦めきれず食器を舐めまわすトラオくん






