本日の散歩(03月22日)
今日は娘達が来ていますので、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行くとともに娘達とも散歩しました。
ブログには今日のトラオくん(二景)、富士山、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、アーモンド、シベリアザクラ、スミレ、スイセンを掲載します。
今日のトラオくん(二景)
公園で待つトラオくん
ボールを咥えて睨むトラオくん
富士山
浜須賀の交差点の陸橋から見た富士山で、きれいに山裾まで雪が積もっていました。
江の島
今日もきれいに島全体が見えていました。
烏帽子岩
潮が少し高く切れ切れに岩礁が見えていました。
片瀬海岸
波がないので、きれいに街全体が見えていました。
アーモンド
アーモンドの白い花が咲き出していました。アーモンドは、バラ科サクラ属の落葉高木でその果実の種子から出来るナッツです。日本では古くはヘントウ(扁桃)と呼ばれ、その名のとおりアンズ、モモ(桃)やウメ(梅)の近縁種で、梅などに似た果実をつけます。その果肉は薄く食用になりませんが、種子の殻を取り除いた種子の部分が「生アーモンド」として食用になります。
シベリアザクラ
シベリアザクラの名は流通名で、オヒョウモモが正式名称であり、中国北部原産で、シベリアには自生はしていません。普通は八重咲きの花がびっしり咲き、花色は濃紅、淡紅、白色などがあるようです。
スミレ
スミレは、道ばたで春に花を咲かせる野草で、日本の数あるスミレの仲間の代表格としても知られており、深い紫(菫(スミレ)色)の花を咲かせます。多年草で、草丈は10cm 前後になるります。
スイセン
白のラッパスイセンと白のチューリップが咲いていました。









